犠牲は寝る時に聴いた曲の履歴だけで済みました

[編集]
iTunesの楽曲削除しちまった!

12年ぶりに同じミスをやらかしました。

まあ今回は昨日寝る前にバックアップをとっていたので大事には至りませんでしたが。

バックアップは大事、いいね。



  blogランキング→ にほんブログ村 音楽ブログへ

アップデートが終わらない

[編集]
昨日の記事の通りエミュレータでMacOSを起ち上げてみましたが、久しぶりすぎてアップデートが終わりません。

とりあえずiTunesのダウングレード実験は明日以降になりそうです。

ではでは。


  blogランキング→ にほんブログ村 音楽ブログへ

iTunes 12.7 登場

[編集]
iTunes12.7が出たので、帰宅後いじり倒す予定。

すでに触っている人のコメントを読む限り期待はできそう。

最近「ハードはジョブスの理想に近づき、ソフトはジョブスの理想から遠ざかる」という感じのAppleだったので、期待を持ちすぎないようにしつつ期待したいと思います。

まずは仕事を終わらせて帰宅しなくては!

ではでは。



  blogランキング→ にほんブログ村 音楽ブログへ

beaTunes 5 購入

[編集]
beaTunes 5を購入しました。

beaTunes 5でタグ付けしたMP3ファイルがMusicBrainz Picardで読み込めない問題はβ版の時から変わらず(どのタグが問題かは調べていませんが)。

さらに足りない(とPicardが判定した)タグの情報をネットワーク経由で取得しにいく為、あまりの負荷にPicardがフリーズ状態になります。

なのでネットワーク接続を切って作業すればフリーズ状態になるのを防ぐことができ、さらに再度ファイルを読み込ませることにより正常にタグを編集することが出来ます。

私のようにPicardをタグ編集ソフトとして使っている人はこれでいいのかもしれないけれど、タグ補完ソフト(本来の使い方)として使っている人はbeaTunes 5の導入は一考したほうがいいかも。

まあタグをクリーンに保つという変態的な思考をしている人以外には関係ない情報だったかもしれませんね。

ではでは。


  blogランキング→ にほんブログ村 音楽ブログへ

総再生回数追加

[編集]
GeektoolでのiTunesの情報表示ですが、再生回数の項目に総再生回数を足してみました。

170427.png

現在約42万回再生。

一回ハードディスクがトんでいるので実際はこれよりも多いのですが、それにしてもあのハードディスク。

楽曲はバックアップしていたのでCD4枚程度の損失(キャロル1枚、蛍3枚)で済んだのですが、その頃はまだ.itlファイルのバックアップはとっていませんでした。

不覚!



  blogランキング→ にほんブログ村 音楽ブログへ
プロフィール

hallucinations

Author:hallucinations
ほぼ毎日更新
・2011/12/03以前の記事はエキサイトブログに掲載していたものです
・移転に伴い現在レイアウト修正作業中です

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
リンク
vin-PRAD    学園催
  

にせぱん    Soda fountains
  
 
検索フォーム